お片づけで手に入れる、
“ハッピーで楽な暮らし”のお手伝い
ほーむくりえいと家楽(からく)』のホームページへお越しいただきありがとうございます。
福岡市・糸島市近郊で出張お片づけサービスを行っております。
お片付けが『苦手』『嫌い』『できない』というお話をよくうかがいます。
子育て・仕事・家事にと忙しい毎日。片づけられない理由は同じようでいて、人それぞれ。
収納の本を読んで、同じお片づけ方法をマネしても上手くいきません。
『どうして片づけられないの?』『どうしたらいい?』悩んでいる時間ももったいないですよ。
お片づけの第一歩。まずは【相談】してみませんか?
一人ひとりに合ったお片づけや整理収納方法をアドバイス&サポートしています。
埼玉県出身。
短大卒業後、木造住宅メーカーに勤務。
その後ジュエリー製造販売の会社へ転職、都内百貨店のファッションジュエリー販売員を経験。
結婚・出産のため退社し、夫の転勤で福岡へ。
それから10年ほど専業主婦を経験。その間、夫はほぼ単身赴任。1人で4人の子育てと家事とでドタバタな毎日を過ごしていました。
4番目の子どもが1歳になったのを機に、不動産会社に再就職。しかしそれからの暮らしは忙しく、お片づけまで手が回らず。
家の中にはモノがあふれ、グチャグチャになった部屋の中を見渡してはイライラする日々。
時間に追われ、「あれはどこ?」と探しモノの時間ばかりが増えて・・・(泣)
「このままじゃいけない!」と一念発起しお片づけを学び、そして手に入れたのは『ハッピーで楽な暮らし』でした。
探しモノのムダな時間がなくなり、時間にゆとりが生まれると、心にもゆとりが。
心にゆとりが生まれたら、毎日の暮らしが楽しくなりました。
お片付けの楽しさを知り、その後、家事代行会社に入社。傍らで、個人宅に伺ってお片づけのアドバイス&サポート。
現在、『ほーむくりえいと家楽』を立ち上げて、片づけられなくて困っている方の想いに寄り添ったサービスを展開中。
所有資格
*ライフオーガナイザー1級
*オフィスオーガナイザー
*整理収納アドバイザー1級
*宅地建物取引士
*ファイナンシャル技能士2級(ファイナンシャルプランナーAFP)
*福祉住環境コーディネーター2級
*リフォームスタイリスト1級
*遺品整理士
*賃貸不動産経営管理士
*相続支援コンサルタント
ことわざ【我が家楽の釜だらい】に由来。
※意味: 釜をたらいの代用にしているような貧しい暮らしをしているが、我が家ほど楽しいところはない、ということ。
※ロゴの【ひまわり】は、みんなが【ひまわり】みたいな笑顔で暮らせたらいいなぁ~、と願いを込めて♪
『ホーム』って、【家庭】とか【居場所】とか【故郷】の意味がありますね。
家庭の中心はお母さん。毎日の「イライラ」や「忙しい」がほんの少し楽になるだけで、笑顔が増えますね。
お母さんの笑顔は、家族を笑顔にします。
お片付けをすると、今よりもずぅ~っと『ハッピーで楽な暮らし』を手に入れることができます。
もちろん家族がいなくても、一人暮らしの方でも、安心してくつろげる、心地よく暮らせる“居場所”を創り出すお手伝いが出来たらと思っています。
『ホーム』は一朝一夕では成り立たない。
何気ない平凡な毎日が続いたり、突拍子もない出来事が起こったり、色んな時間を過ごす中で、少しづつ絆が強くなって育まれていくものです。
だからこそ、日々の暮らしを大切にしていきたいですね。